どうも、シロノンです。
今回は艦これ2018年初秋イベントのE5:全力出撃!新ライン演習作戦 第3ゲージの難易度甲での攻略記事です。
攻略情報のまとめはこちらから。
スポンサードリンク
全力出撃!新ライン演習作戦 第3ゲージ
水上打撃部隊の場合U→V→T→S(欧州艦6隻以下)→R→Q→M→X→Z3→Z2(ボスマス)
空母機動部隊の場合C→A→B(欧州艦6隻以下)→D→F→H→X→Z3→Z2(ボスマス)
水上打撃部隊の場合は水上戦が1戦のみなので第2ゲージ同様にTマスに基地航空隊を送るとかなりボス到達率が高いです。
機動部隊は戦艦相手に第二艦隊から戦闘を2回する必要があるため道中の難易度は高めです。
通常編成
最終編成
通常編成は割とマシですが最終編成は第一艦隊全員姫の鬼畜編成。まともに殴り合っていたらやってられません。
第3ゲージには装甲軟化ギミックが存在しており解除することで旗艦のグラフィックと敵全体の装甲値が大幅にダウンするので必ず解除するようにしてください。
ギミックの解除条件は水上打撃部隊、空母機動部隊それぞれでボスマス最終編成を相手にA勝利です。
編成
削り&水上打撃部隊A勝利狙い
ボスは倒さなくても良いのでとにかく随伴艦を倒すことを重視しています。なので北上は連撃仕様にしています。
ヴェールヌイはあくまで道中の安定度を上げることに特化させていますが火力不足なら攻撃に回しても良いと思います。
空母機動部隊(最終編成A勝利狙い)
クリアしてSS取っている時に気が付いたのですがウォースパイトの装備を無しにしたままA勝利してしまった……
第二艦隊はA勝利狙いの為火力が欲しいので駆逐艦は魚雷CI艦多めの編成。
軽巡枠は魚雷CIが狙える艦がいる場合はそちらを採用しましょう。
基地航空隊は削り時はボスマスに2部隊、Tマスに1部隊送り、A勝利ギミック時は全部隊ボスマスに送りました。
空母機動部隊(ゲージ破壊)
ギミックを解除してしまえばかなり装甲が柔らかくなるので連撃での火力も期待できるようになります。
僕は道中での中破、大破が目立ったため道中の安定感を上げるためにリシュリューを第二艦隊に移動させました。
その為、代わりに武蔵を第一艦隊に入れています。武蔵の火力は装甲が柔らかくなった相手には破壊力抜群でした。
基地航空隊はA勝利時はボスマスに2部隊、Cマスに1部隊送り、ゲージ破壊時は全部隊ボスマスに送りました。
スポンサードリンク
削り時A勝利11回、水上打撃部隊A勝利ギミック時A勝利1回、機動部隊A勝利ギミック時道中撤退1回、A勝利1回、ゲージ破壊時道中撤退5回、A勝利3回、S勝利1回(クリア)の合計22回出撃でクリア出来ました。
削りは時間がかかりましたが道中撤退0回でストレスは溜まらなかったですしラストの機動部隊編成でもそこまで苦労はありませんでした。少なくとも第2ゲージのほうが間違いなく難しかったです。
ちゃんと水上打撃部隊と空母機動部隊の編成の割り振りさえ出来ていれば第二ゲージを突破した人ならクリアは出来るはずです。
最後に
これにて本イベントクリア!
中規模とか言いながら11本もゲージがあるのは驚きましたしお札6枚は凄く悩むことになりました。特にうっかりとE1でリベッチオを使ってしまった時の焦りっぷりは凄かったです。意外と大したダメージではなかったですが。
第2ゲージこそ難しい海域でしたがそれ以外は今までの高難易度イベントほどでは無かったかなと思います。もちろん人によると思いますが。
今回のイベントで海外艦は全員育てておくべきだと改めて思い知ったので今回のイベントでしっかりと海外艦の2隻目を掘って育成して層を厚くしておきたいところです。
それでは、また!
スポンサードリンク